ありがとうございます
松山映画祭特別上映会
ゲキXシネ『髑髏城の七人』Season 風
向井理くんの舞台挨拶の模様を
ファンのみなさんのレポで読んだり、動画を見せていただき
楽しい時間になって良かったと思うと同時に
ありがたい気持ちでいます。
向井くん、東京では「歩いていても緊張する」 と
そんなことを話していたような気がしますが
愛媛では、のんびり出来たようですね。
東京でも、自由に買い物や、お子さんとお出かけしたいだろうな。
少し、気の毒になります。
向井理くんへの推し。
自分の中で消化しきれていない部分もあります。
(映画館、舞台など、少し緊張してしまいます💦なかなか行けません)
ドラマなども始まりますね。
大河ドラマ 『麒麟がくる』 も楽しみ

大河ドラマ館
岐阜なので、近い!!
何度も行けたらいいなぁ。
ツアーもあります
TRIPLANE ネタ が続きます。
TRIPLANEの曲、写真は拡散用に使用可だそうです。
avex 時代の曲などは不可。
そして、ツアーのチケット情報。
チケットぴあ @news_pia さんのTwitterから
/
#TRIPLANE LIVE TOUR 2020✨
\
📌3/20(金・祝)~4/29(水・祝)
9枚目のオリジナルアルバム『unanimous』を引っさげて全国14箇所15公演、
バンドとアコースティックの編成を織り交ぜたワンマンライブツアー💨
【👇先行発売中‼️ 】⚠️先着順となります。
チケットぴあ
ラジオにメールも送ってくださいということです。
FM-JAGA
第2・4 土曜日 18時~19時 (18時50分くらいでしょうか)
メールの宛先は jaga@jaga.fm
件名に「TRIPLANE(トライプレイン)の十勝魂」と書くと
メンバーさんに届くそうです。
クリ魂でメール募集と言っていました。
最近は、たくさん送られてくるそうで喜んでいましたが
名古屋からのメールが少ないと話していました。
名古屋のファンのみなさん、ライブの感想など送りましょう♪
『いくぜ!クリスマス魂2019in名古屋』
ネタバレはないつもりですが
記事の終わりに、会場内の写真(バックドロップ)をUPしています。
気になる方はスルーしてください。
『いくぜ!クリスマス魂2019in名古屋』 12月1日(日) 行ってきました。


sunset BLUE

ネタバレ禁止なので、詳しくは書けませんが
メンバーさんがTwitterでも書かれていたように
大阪、名古屋と、ミラクルが起こりました。
やはり、今回のクリ魂、何かあると思います。
覚えていることと言えば
アンケートの入った箱だったか
半券の入った箱だったか曖昧ですが
たんくんが、箱の中をかき混ぜながら
「ちゃんと、てんきったから」 と言いました。
「てんきる」 は、北海道の方言なんですね。
トランプなど、カードを切り混ぜる。
てんとは、上(天)のカードなのかな?
兵衛くんに北海道弁だと言われ、「そうだったの?」と驚いていました。
プレゼントは、当たりませんでしたが
ファンの方の喜ぶ姿を見ているだけで楽しくなります。
クリ魂は、アットホームで好きなイベントです。
アンケートを読まれた方や、プレゼントに当たった方のことを
兵衛くんはよく覚えていて
「浜松の方だよね。いつもうなぎパイをもらう」
「そこの3人は、いつも一緒にきてるじゃん」 とか
心憎い優しさで、ファンを喜ばせてくれます。
後半のアコライブもあたたかい雰囲気の中
時に笑いも起こり、素敵な時間になりました。

kz presents ステンドグラスチャームクリ魂Special
写真より、実物の方が色もきれいです。
縦、横 6センチ 程です。1500円。
ライブハウス用のバックドロップ。
きれいです。やはり、盛り上がりますね☆

兵衛くん、和也くん、たんくん、KJさん
スタッフのみなさん、ありがとうございました。
そして、お疲れさまでした。
「手紙舎 pop up shop at ロフト名古屋」
楽しみにしていた
「手紙舎 pop up shop at ロフト名古屋」 へ行ってきました。
(18日~29日まで)
クリエーターさんたちの素敵なグッズが並んでいました。
中でも、イラストレーター・福田利之さんの作品は通販で購入するくらい好きです。
(浅草のスタバでタンブラーを購入したことは以前書きました)
「手紙舎 pop up shop at ロフト名古屋」では
福田さんのポストカードなどを購入。


眺めているだけで幸せです。
十布(テンプ)の ハンカチ フクロウの木
手触りも優しく、色使いも素敵。
コチラ ↓ でも購入できます。
十布
丁寧に作られているものは、長く使えますからね。
購入した ハンカチ も、大切に使います。
書きたいことを書く
11月3日 文化の日に
名古屋市役所、愛知県庁が一般公開されたため
行ってきました。
玄関ホール ↓

山口県産の「小桜」 という大理石が使われているそうです。
この石をつかっているのは、国会議事堂と、名古屋市庁舎だけです。
映画「三度目の殺人」のロケでも使われました。
昭和8年9月6日に竣工。
第二次世界大戦では、B29の爆撃を逃れました。
(名古屋城は燃えてしまいました。
母は、名古屋城が炎に包まれる様子を見たそうです)
庁舎の装飾品も品があります。

貴賓室の照明器具。

少し読みにくいですが
↓

説明文によると、ランプシェードなどは薄い大理石を使っているんですね。
とってもきれいです

貴賓室のトイレも、青色のタイル貼りで素敵でした。
屋上と時計台も見学でき、貴重な体験でした。
11月7日で
Blogを始めてから、11年です。
これからも、大好きなTRIPLANEのこと
向井理くんのこと
本のこと、ドラマ、映画のことなど、ゆっくり自分らしく綴っていきたいと思います。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
よろしくお願いします💕